2023-01-01から1年間の記事一覧

更新料について

1.はじめに 当事務所のご相談のなかでも、更新料に関するご相談が非常に増えています。 今回は、(建物の)更新料についてお伝えします。 2.更新料とは・・・ 更新料とは、期間の定めのある賃貸借契約の期間満了に関して、賃貸借契約を更新する(続ける…

両親が亡くなったら・・・part1(死亡直後から14日以内に行うこと)

1.はじめに 当事務所にご相談される方には、突然ご両親が亡くなり、慌ててご相談にいらっしゃる方もいます。 そこで、ご両親や身近な方が亡くなった場合の手続きについてお伝えします。 2.自宅でご両親がなくなったら・・・ ご自宅で、ご両親が亡くなっ…

副業詐欺に気を付けて・・・

1.副業詐欺とは・・・ 副業詐欺とは、簡単に稼げる、誰でも高収入といった宣伝文句で勧誘し、講習代、 研修代、設備利用代金を名目に多額の金銭を請求する手口です。 2.副業詐欺の手口 副業詐欺の手口は、 ① SNSやHPで「誰でも稼げる」といった宣伝を行…

遺産分割協議書について

1.はじめに 当事務所へのご相談のなかで、遺産分割協議書に関するトラブルが多く寄せられています。 本コラムでは、遺産分割書についてお伝えしたいとお思います。 2.遺産分割協議書とは・・・ 遺産分割協議書とは、相続人全員の協議の下に被相続人の遺…

痴漢事件の慰謝料について

1.はじめに 前回、痴漢に関してお伝えしましたが、痴漢行為の被害にあったので被疑者に対して慰謝料を請求したいと考える被害者も多くいます。 今回は痴漢事件の慰謝料についてご説明します。 2.痴漢行為に対する慰謝料請求 痴漢行為の被害者のご相談の…

痴漢について

1.痴漢とは・・・ 一般的に痴漢と言われている"衣服の上からまたは直接体を触る行為"は、刑法ではなく各都道府県の迷惑防止条例で処罰されています。 各都道府県によって痴漢の定義も異なります。 東京都の迷惑防止条例は、「公衆に著しく迷惑をかける暴力…

ゴーストギア対策について

1.ゴーストギアとは・・・ ゴーストギアとは、放棄、逸失、もしくは投棄されて、海に流出した漁網などの漁具のことをいいます。 日本語にすると「漁具の幽霊」という意味で、持ち主がいなくなり、海中を延々と漂う漁網を幽霊にたとえた言葉です。 2.ゴー…

連れ子と養子縁組

1.はじめに 離婚した後、別の配偶者と再婚することがありますが、その際に問題とあるのが、子の親権に関する事柄です。 子の親権は母親になるケースが多いのですが、連れ子に関して新夫との間で養子縁組を行うことがあります。 今回は、連れ子と養子縁組し…

離婚と暗号資産

1.はじめに 暗号資産を保有している方の離婚の相談を数件受けました。 そこで、離婚の際に暗号資産が問題となったケースをいくつかご紹介します。 2.離婚原因 例えば、夫が暗号資産やFX取引にハマってしまい、多額の借金を抱えている。 このままでは生活…

最低賃金法について

1.はじめに 今年度の最低賃金(時給)について、中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機 関)の小委員会は28日、引き上げ額の目安を全国平均で41円と決まりました。 目安通りに改定されれば最低賃金の全国平均は初めて1000円台に達し、現在の96…

アファーマティブ・アクションについて

1.はじめに 米ハーバード大などの入学選考で黒人や中南米系を優遇する積極的差別是正措置 (アファーマティブ・アクション)の是非が争われた訴訟で、米連邦最高裁は6月29 日、措置が法の下の平等を定めた憲法に違反しているとの判断を示しました。 https:…

消費者団体訴訟制度について

1.紛争管理論について 環境問題や消費者問題など多数の被害者が被害を受けている場合に、個々の被害者 が裁判を提起することは、非常に大変なことです。 先に、他の方が同様の訴訟をしているのであれば、裁判を一本化して専門の団体を 紛争管理権者として…

市民後見人になりませんか?

1.はじめに 市民後見人という言葉をご存じでしょうか。 後見人というと、弁護士や司法書士などの専門家が行う者と考える方が多いのですが、実は、法的な資格を有しない方でも後見人になることができます。 それが、市民後見人(市民後見制度)です。 つま…

ガールズバーとキャバクラの違い

1.はじめに 私が勤務している錦糸町は、都内有数の歓楽街です。 そのため、たくさんのスナック、キャバクラやホストクラブがあります。 最近、新しい形態であるガールズバーが増えてきました。 今回は、ガールズバーとキャバクラの違いについてご説明しま…

処分権主義について

1.はじめに 前回、民事訴訟法において重要な概念である弁論主義をお伝えしました。 民事訴訟法には、もう1つ重要な概念があります。 それが、処分権主義です。 今回は、処分権主義についてお伝えします。 2.処分権主義とは・・・ 処分権主義とは、民事…

弁論主義について

1.はじめに 民事訴訟を勉強する方にとって、民事訴訟法は難しい法律の1つです。 民事訴訟法を苦手とする方の多くが、弁論主義の理解につまずきやすい特徴があります。 そこで、民事訴訟において、最も重要な概念である弁論主義についてご説明します。 2…

東京都の「HTT運動」について

1.はじめに この夏も非常に暑い夏になってきまた。 東京都では、エネルギーの安定供給と温暖化対策を実現するため「HTT運動」を行っています。 今回は、東京都の「HTT運動」をご説明します。 2.HTT運動とは・・・ HTT運動とは、東京都が、2030年までに温…

SNSでのチケットの売買は気を付けて!

1.はじめに ご相談の内容で、SNSで知り合った人とのチケットのトラブルが増えています。 人気ミュージシャンのチケットが買えなかったので、SNSで「10万円で売りま す」とあったので10万円を払ったが、チケットは来なかった・・というものです。 今回…

プライバシー・バイ・デザイン(PbD)とマイナンバー制度

1.はじめに 個人情報やプライバシーなど「個人に関する情報」をみだりに第三者に開示又は公 開されない自由は,憲法13条により認められています。 (住基ネット最高裁判決=最判平20.3.6民集62-3-665。) また、個人の人格権たるプライバシーは,公共の福祉…

親の教育・監護権と懲戒権

1.はじめに 子供を持つ親が、子供に対して「しつけ」と称して、体罰を与え、悲劇的な結末を 招く事件が絶えず発生しています。 行政も、児相(児童相談所)と連携して、不幸は出来事を減らすよう改善していま すが、未だに事件が生じてしまいます。 このよ…

今日は、海の日

1.はじめに 今日、7月17日は、「海の日」です。 海の日は、海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の繁栄を願う日として制定され ました。 海の日は、平成8年7月20日に国民の祝日「海の日」として、制定されました。 平成13年6月に「国民の祝日に関する…

離婚で親権を獲得するために・・・

1.はじめに 当事務所では、女性からの離婚の相談が増えてきています。 その中でも、親権に関する相談が増えてきています。 そこで、離婚で親権を獲得するための方法についてお伝えしたいと思います。 2.親権とは・・・ 親権とは、父母の養育者としての地…

母子健康手帳の重要性

1.はじめに 日本発祥の母子健康手帳は、熱意のある医師や中村先生方々の普及により、現在世 界50か国で採用されています。 https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02028/# このように日本発祥の母子健康手帳は、世界中の妊婦の方に愛用されています。…

レピュテーションリスクについて

1.はじめに アルバイトが厨房内で悪ふざけをしている動画がSNSで配信されたというケース が散見されています。 このようないたずら行為により、その企業のブランドや好感度、評判を落とすこと につながりかねません。 企業として、アルバイトに損害賠償請…

アクティビスト・ファンドについて

1.はじめに 最近の株主総会では、「もの言う株主」として株主が活発になり、経営陣に要求を してくることがあります。 海洋土木大手の東洋建設では、TOB=株式の公開買い付けをめざす大株主の資産 運用会社と会社側が対立していました。 株主総会では、…

年収の壁

1.はじめに 政府の検討案によりますと、現在所得課税の対象となっている年収103万円や配 偶者控除の年収150万円について廃止を含めた検討にはいっているとのことです。 この年収103万円や年収201万円の壁とはどのような制度なのでしょうか。 …

鯨類のストランディングについて

1.はじめに 今年に入って、1月に大阪湾に鯨が迷い込み、4月には千葉県の一宮海岸で鯨が打 ち上げられるなど鯨が湾内や海岸に打ち上げられる事件が多発しています。 鯨が湾内に迷い込んだり、打ち上げられたりする現象は打ち上げられるケースは、 年間3…

離婚をする前に準備すべきこと

1.はじめに コロナ禍の下、一緒に生活したけど、3年が経過し、「冷めた」夫婦関係を終了し たいと、離婚を考えている相談者が増えています。 今回は、女性の観点から、離婚する前に、準備すべきことをお伝えします。 2.離婚とは、 離婚とは、婚姻関係を…

遺産分割と葬儀費用

1.はじめに 遺産相続のご相談のなかで、葬儀費用を被相続人の財産から支払ってほしいという ご相談多く寄せられています。 葬儀費用の平均は、約200万円と言われています。 葬儀費用の平均相場はどれくらい?知っておきたいポイントあわせて解説|りそ…

学校図書館とマンガ

1.はじめに 最近では、学校図書館にマンガを置く学校が増えてきました。 「マンガは、活字ではないから学校図書館には不適切だ」という考えがある一方、 「マンガでも勉強の一環として、学ぶ機会を増やす意味でも、学校図書館に置く意 義がある」という意…